ボリンジャーバンドはトレンド転換を捉える事ができるテクニカル分析の手法です。
ボリンジャーバンドを使っているトレーダーは多いですが、使い方を誤ると転換のポイントを見誤ってしまいます。
間違えやすい使い方や、正しくトレンドの転換を捉える方法を知っておきましょう。
ボリンジャーバンドの間違った使い方
まず最初にボリンジャーバンドの間違った使い方についてです。
多くのトレーダーがこの間違ったボリンジャーバンドの使い方をしています。
それは、「逆張りのテクニカルインジゲーター」として使うことです。
この使い方をしているトレーダーが非常に多いです。
レンジ局面で±2σタッチで逆張りエントリーなど、誰しも一度はやったことがあるのではないでしょうか。
もちろん利益を取れる場合もありますが、レンジ局面は必ずどこかでブレイクアウトしますので、必ず大きな損失を出してしまいます。
レンジ局面で小さく利益を取っていても一回逆方向にブレイクアウトしてしまえば全ての利益を持って行かれる損切りをしなければなりません。
まさにコツコツドカンの典型です。
転換のシグナルとしての使い方
それではどうすれば良いかというと、ボリンジャーバンドをトレンド転換のシグナルとして使うことです。
まず、ボリンジャーバンドがトレンド時ではアップトレンドなら+2σとミドルバンドの間でローソク足が推移します。(ダウントレンドでは-2σ)
強いトレンドの時は反対側の 2σにはタッチせずに進んでいきます。
そして反対側の 2σにタッチした時に流れが変わりトレンドの転換が起こります。
もちろん毎回このようにキレイにトレンド転換するとは限りません。
大事なことは、アップトレンド時にローソン足がミドルバンドの上にいる時、相場はやはり買い圧力が非常に強いということです。
さらにその後に-2σにタッチしたという事は、一旦買い圧力が終わるというサインになります。
反対側の 2σタッチしたところがそこまでのトレンドの終点であり、そこからトレンド転換が始まる兆し、というのがボリンジャーバンドの正しい見方の一つです。
それまでタッチされていなかった反対側の 2σにタッチしたということが大きな流れの変わり目ということです。
アップトレンドからトレンド転換を狙いショートエントリーをする方法
それでは具体的なボリンジャーバンドを使ったトレンド転換の初動にエントリーするトレード手法を説明します。
(※今回はアップトレンドからトレンド転換を狙いショートエントリーをする事例を使います。ロングエントリーの場合は反対になります。)
この手法で大事になってくるのが、ボリンジャーバンドで相場の方向性が決まった時にエントリーすることです。
相場は必ず以下の 3 点の環境を繰り返していきます。
① 収縮→いわゆるレンジ相場。ボラティリティがなくなり、相場の方向性がなくなる。
② 拡散→ブレイクアウト。ボラティリティが拡大し、相場が動き出す。方向性はまだ決まってなく、ダマシが多い。
③ 方向性→相場の方向性が決まり、トレンドが発生する。
エントリーに失敗しやすいのは②の場面で、ブレイクアウト直後に飛び乗ってダマシにあい、損切りしてしまうパターンです。
上手くトレンドに乗るには③のトレンドの方向性がしっかり決まってからエントリーすることです。
そして、そのサインとなるのがボリンジャーバンドのミドルラインです。
エントリーの具体例
まずはミドルバンドと+2σの間でローソク足が推移している強いアップトレンドを探します。
次にミドルラインを割るのを待ちます。
この時はまだ①の収縮場面ですので相場の方向性が決まっていません。
-2σにタッチしたタイミングでトレンドの転換前兆となり、②拡散の場面に入っていきます。
この時点ではまだ相場の方向性が決まってないので、慌ててエントリーしないことです。
ここでもう一度ミドルラインを超えて+2σにタッチすればボラティリティが拡大しているだけになりますが、戻りがミドルラインで止められるとトレンド転換し方向性が出たサインになります。
このタイミングがエントリーのタイミングです。
ぜひ実践を繰り返しこの手法をマスターしてください。
おすすめFX会社
ボリンジャーバンドなどチャート分析に定評のあるFX会社をご紹介します。
DMM.com証券 初心者から上級者まで使えるスタンダードツールとプラスツールの二種類は万人受けできる優秀なチャートと好評です。
外為オンライン 使い勝手の良いシンプルなツールは、取引初心者でも直感的に操作できる物となっています。