白熱教室厳選!おすすめFX会社徹底比較 自分にぴったりのFX会社を見つけよう!
FXを始めようと思い立ったら、まずは口座を開設してみましょう!
FX会社には、それぞれ特色があり、取引する通貨やタイプによっていくつか使い分けるのがオススメです。
すでに口座を開設済みの人も、複数通貨を同じ会社で取引していると損していることも!
各項目の評価を参考に、ぜひ自分に合った口座を見つけてみてくださいね。
※当サイトには広告が含まれます。

キャンペーン情報
- 当サイトおすすめ
新規口座開設+取引に応じて最大100万2千円の高額キャッシュバック!※キャンペーン対象期間:口座開設月から翌月末まで(2023年7月1日(土)午前6時00分開始)になります。
>外為どっとコム公式サイトを詳しくみる - 当サイトおすすめ
おすすめFX会社一覧表
会社名 | スプレッド 米ドル円 |
スプレッド ユーロ円 |
スワップ 豪ドル円 |
最低取引単位 | ニュース | 通貨ペア数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 外為どっとコム |
0.2銭 | 0.4銭 | 65円 | 1,000通貨 | 3社 | 30ペア | 主要通貨のスプレッドの狭さにくわえて対象通貨ペアが多いのも魅力の一つ。FX業界では初めて、FXの調査・研究に特化した外為どっとコム総合研究所を設立し、各種セミナーのラインナップも豊富で初心者にもおすすめ。 |
![]() IG証券 |
0.2銭 | 0.5銭 | 66円 | 10,000通貨 | 2社 | 100ペア | IG証券の人気の理由は他社を圧倒する取引銘柄数の多さ。主要通貨はもちろんのこと、様々な高金利通貨や、国内では珍しいマイナー通貨も取り扱っている。トレーダーに人気のノックアウトオプションでも約100種類の通貨ペアが取引可能。 |
![]() トレイダーズ証券 みんなのFX |
0.2銭 | 0.4銭 | 70円 | 1,000通貨 | 2社 | 34ペア | スプレッドの狭さとスワップポイントの高さが魅力。メインの通貨はもちろん、その他の通貨でも低コスト、ハイリターンな取引が行える。約定率も高く、高額キャッシュバックキャンペーンも頻繁に行っている。 |
![]() ゴールデンウェイ・ジャパン FXTF |
0.1銭 | 0.3銭 | 43円 | 1,000通貨 | 2社 | 30ペア | スプレッド業界最安値を掲げて話題に。宣言通り他社とのスプレッド比較も定期的に行っており、本気度が伺える。無料で使えるMT4のツールは仮想通貨のチャート分析も可能なので、FX以外の投資に興味がある人にもおすすめ。 |
![]() 【PR】DMM.com証券 DMM FX |
0.2銭 | 0.5銭 | 68円 | 10,000通貨 | 2社 | 21ペア | スプレッドとスワップポイントの水準が魅力。ツールも豊富で初心者にも使いやすい。取引応援ポイントがたまるのもお得感があり、万人におすすめ。 |
![]() ヒロセ通商 LIONFX |
0.2~1.9銭 | 0.4~1.9銭 | 72円 | 1,000通貨 | 5社 | 51ペア | 取扱通貨の数は51なので他では取り扱っていないマイナー通貨での取引をしたい人にも。趣向を凝らしたキャンペーンはファンも多く、魅力の一つとなっている。 |
![]() SBI FXトレード |
0.18~1.18銭 | 0.48〜1.68銭 | 68円 | 1通貨 | 3社 | 34ペア | 最小取引単位1通貨からと、資金が少ない初心者でも使いやすい会社。スプレッドは通貨単位によって異なるので注意が必要。ツールもわかりやすい。 |
![]() マネーパートナーズ パートナーズFX |
0.3銭 | 0.4銭 | 16円 | 100通貨 | 4社 | 18ペア | 最低取引単位100単位のパートナーズFX nanoは少ない資金でも始められるので初心者にもおすすめ。WEBセミナーも充実している。 |
![]() GMOクリック証券 |
0.2銭 | 0.5銭 | 72円 | 1,000通貨 | 2社 | 20ペア | 初心者にも上級者にもどちらも使い勝手の良いツールが魅力。AppleWatch対応アプリも用意され、取引タイミングを逃すことなくトレードが行える。 |
![]() FXネオ FXブロードネット |
0.2銭 | 0.5銭 | 72円 | 1,000通貨 | 2社 | 24ペア | 最低取引単位が1000通貨からなのも初心者におすすめのポイント。人気の自動リピート注文トラッキングトレードは取引に慣れていない方や忙しい方にもおすすめ。 |
![]() アイネット証券 |
0.7~1.8銭 | 1.4~2.0銭 | 65円 | 10,000通貨 | 2社 | 24ペア | 1000通貨から自動売買機能の「ループ・イフダン」が使えるのがポイント。 ほぼ24時間自動でトレードするので、忙しい方や初心者にもおすすめ。 |
※データ調査日:2022年12月13日
※FX会社のスプレッドは原則固定(例外あり)となっており、市場の急変時や市場の流動性が低下している状況等に拡大する場合がございます
※スプレッドの原則固定値は数量や時間帯によって異なる場合があります。
※表記スプレッドはキャンペーンスプレッドも含みます。詳細は各公式HPをご確認ください。
※メジャー通貨以外のペアの最低取引単位は表記と異なる場合があります。
おすすめFX会社 各評価項目&総評
7つの評価項目をもとにランク付け

- 1スプレッド
- スプレッドは取引の際にかかるコスト。ここでは主要5通貨のスプレッドを評価基準にしています。
- 2スワップ
- スワップ(スワップポイント)は金利差によって生じる利益(損益)。主要5通貨のスワップを評価基準にしています。
- 3サポート
- 困ったときに頼りになるのがサポートセンター。サポート方法の充実度やサポート体制の評判などから評価しています。
- 4取扱通貨
- 取扱通貨数を参考に評価しています。主要通貨以外にも取引したい通貨がある人は参考に。
- 5最低取引単位
- 必要資金の目安となる最低取引単位。少ない資金でも始められるため、取引単位の少ないほうが高評価となります。
- 6ツール
- 取引画面やデモ画面、アプリなどのツールの使い勝手や種類の豊富さをもとに評価しています。
- 7情報
- ニュースの種類や独自のコラム、セミナーなど、FXに関する情報提供の数や内容をもとに評価しています。
外為どっとコム

評価ポイント
IG証券
評価ポイント
IG証券 おすすめポイントの詳細
IG証券ならではのサービスが100%指定レートで決済できるノースリッページ注文。 リスクを押さえながら取引を行えます。 通貨ペアは主要通貨だけでなく新興国通貨や北欧通貨にも対応。 各種学習サービスは、初心者向け、経験者向け両方とも充実している点も高評価です
トレイダーズ証券 みんなのFX

評価ポイント
トレイダーズ証券 みんなのFX おすすめポイントの詳細
裁量トレードだけでなくシステムトレードもおすすめのみんなのFX。スプレッド、スワップポイントも平均的に良い。約定率も99.9%と高い数字を誇っており、スリッページの心配なく取引を行うことができる。サポートデスクも営業日は24時間サポートしており初心者にも安心。ツールは初心者向けのツールと経験者向けの高機能ツールが用意されており、使い勝手も良い。経済指標カレンダーなどの情報に加えて、証拠金やレバレッジのシミュレーション画面もあり取引を始めたばかりの人にもわかりやすい。独自のFXレポートはほぼ毎日更新されており、トレードをする上で参考にすると良い。
ゴールデンウェイ・ジャパン FXTF
評価ポイント
ゴールデンウェイ・ジャパン FXTF おすすめポイントの詳細
ゴールデンウェイ・ジャパンの大きな魅力はなんと行ってもスプレッド。業界最狭を掲げているので、他の会社が水準をさげてきてもさらに縮小の対応をするとうたっているので、コストを極限まで抑えたい人は要チェック。 加えて、利用しているトレーダーも多いMT4のツールを無料で使えるのは嬉しいところ。初心者から一歩上を目指したい人はぜひ開設を。初心者向けの情報として、多方面からの分析データや予測チャート、豊富なコラムなど、トレードスタイルを確立するために、様々な方向からアプローチすることができる。
【PR】DMM.com証券 DMM FX
評価ポイント
【PR】DMM.com証券 DMM FX おすすめポイントの詳細
他の会社にないサービスとして注目したいのがポイントサービス。新規取引の度に「取引応援ポイント」が貯まり、貯まったポイントは資金として現金と同様に活用することができる。ポイントはランキングにより最大3倍までアップするので取引をすればするほどお得度アップ。応援ポイントをスプレッドに換算すると実質コストも格安に!取引数が多い人は最終的にコスト面でかなりの優遇が期待できる。また、ツールやサポートサービスなど、初心者にも使いやすい工夫もされている。
ヒロセ通商 LIONFX
評価ポイント
ヒロセ通商 LIONFX おすすめポイントの詳細
ヒロセ通商といえば有名なのがグルメキャンペーン。キャッシュバックキャンペーンが主流の他の会社とは一線を画したさまざまな特典付きのキャンペーン。過去にはレトルト丼やカレーのプレゼントなど、次は何をやってくれるのかのワクワク感も見逃せない。取り扱っている通貨ペアが51と多いので、マイナー通貨や特定の通貨に特化した取引に向いている。趣向を凝らしたセミナーにも注目。
SBI FXトレード
評価ポイント
SBI FXトレード おすすめポイントの詳細
FX会社には珍しく、1通貨から取引ができるため、少ない資金でも始めやすいのが特徴。取引数が少ないうちはスプレッドも低めに設定されているので、手数料での損もすくなくなるようユーザーに優しい。スワップポイントも高水準のため、スワップトレードで利益を出したいトレーダーにもオススメ。小数点以下4桁まで表示できるチャート表示も好評で、初心者から中上級者までどのレベルのトレーダーにも使いやすいツールになっている。
マネーパートナーズ パートナーズFX

評価ポイント
マネーパートナーズ パートナーズFX おすすめポイントの詳細
10年連続で約定率ナンバーワンを獲得しているパートナーズFX。ただし原則固定のスプレッドは廃止になってしまったので注意が必要。パートナーズFXの特徴は豊富なニュースやコラムなどの情報。各国通貨ペア情報、経済指標カレンダーはもちろん、FOMCの政策動向や日銀の介入状況、各国政策金利、などファンダメンタルに欠かせないデータがすぐに見れるほか、セミナーや各種コラムなど初心者には役立つ様々な専門家の意見やFXの攻略方法を学ぶことができる。
GMOクリック証券
評価ポイント
GMOクリック証券 おすすめポイントの詳細
初心者向けは使いやすく、経験者には高機能のツールがそれぞれ用意されている。高機能ツールはCFD、TOPIX、日本国債、米国債と比較ができるチャートで値動きの相関が分かりやすいと好評。 スプレッドの低さに加えて、南アランド/円やメキシコペソ/円など高金利通貨の取り扱いも豊富でスワップポイントも高いので、スワップポイントでの利益を狙う人にもおすすめ。
FXネオ FXブロードネット
評価ポイント
FXネオ FXブロードネット おすすめポイントの詳細
FXブロードネットでイチオシなのが、自動トレード。自動リピート注文「トラッキングトレード」は複数の新規注文と決済注文のセットをシステムが繰り返し自動発注する仕組み。価格追従型なので、ロスカットリスクを抑えながら利益を積み上げることができ、相場を細かく読むのに慣れていない初心者にも、忙しくて時間がなかなか取れない人にもおすすめ。
アイネット証券
評価ポイント
アイネット証券 おすすめポイントの詳細
オススメなのは「ループ・イフダン」を使ったトレード。 ユーザーからの満足度も高く、使いやすいシストレとなっているので、初心者のはじめてのシストレデビューにもオススメ。 また、高機能から簡易版まで多岐に渡ったツールも魅力的。
FX白熱教室編集部コメント
スプレッドの狭さとユーザー評価や格付けなど、サポート体制が魅力の外為どっとコム。 スリッページのリスク回避率の高さと取り扱い通貨の多さで群を抜くIG証券。 スプレッドの狭さとスワップポイントの高さで評価の高いみんなのFX。 ゴールデンウェイ・ジャパンは業界最狭スプレッドの宣言通り、スプレッドに関してはダントツの魅力です。 その他、サポートサービスに定評があるGMOクリック証券、独自路線のキャンペーンでファンの多いヒロセ通商、ツールが充実しているFXブロードネットなど各会社での特徴を比較して自分に合ったFX会社選びの参考にしてみてください。
おすすめFX会社の評判
- 外為どっとコム
- キャッシュバックキャンペーンでお得に取引ができました。初心者にも嬉しいサポート体制も充実していたので、継続して利用しようと思います。セミナーも魅力的なので参加してレベルアップをはかります!(30代女性)
- IG証券
- スリッページで失敗をしたことがあったのでなるべくリスクを減らしたくてIG証券を選びました。選べる通貨が多いところも気に入っています。(40代男性)
- みんなのFX
- デザインが見やすくて使いやすい。みんなのバイナリーも、バイナリー取引が気軽にできるので利用しています。キャンペーン中に口座開設したので、キャッシュバックも受けられてラッキーでした。(30代男性)
- 【PR】DMM FX
- スプレッドもスワップポイントも文句なし。取引の度のDMMポイント分のプラスも大きい。CMでやっている会社はなんとなく安心感があって始めたけど正解でした。(20代女性)
- FXブロードネット
- あんまり知名度はなかったのでどうかなと思いましたが、使ってみると取引画面も見やすく使いやすかったです。自動リピートも使っていますが、忙しい時でもコツコツ貯められる事ができて助かっています。(20代男性)
- マネーパートナーズ
- デモ口座ではなく早く実践で試してみたかったので、100通貨から取引できるのはありがたかったです。スプレッドも狭く、資金効率よく運用できるので助かっています。(30代男性)
- GMOクリック証券
- スマホアプリが使いやすい。ワンタップで発注できるので、ここぞというときのタイミングを逃さず行える。自動ログイン機能もつけて、いかに速く注文できるかにこだわれる。(20代男性)
始める前にチェック!初心者によくある質問
- QFX会社の選び方は?
- Aスプレッドとスワップポイント、最低取引単位に注目してみましょう。スプレッドの安さではゴールデンウェイ・ジャパンがおすすめ。スワップポイントでは利用する通貨に強い会社を選びましょう。最低取引単位はまずは1000通貨以下を目安に選ぶと初心者でも安心です。
- Q口座を開設するには何が必要ですか?
- A会社が用意した同意書へのサインと個人情報の入力、本人確認書類が必要となります。出金先の口座も開設時に記入することが多いので、記入できるよう準備しておきましょう。
- Q口座を申し込んでからどれくらいで取引できますか?
- A早いところだと翌日から取引可能な会社もありますが、だいたい1週間以内には取引が可能になる会社が多いです。詳しくは各会社の詳細でご確認ください。
- Q口座開設したらすぐに始めなければいけませんか?
- A口座を開設してもすぐに取引を始めなければいけないわけではありません。まずはデモトレードなどで試しに取引画面の使い方を知っておくのも良いでしょう。ただし、キャンペーンを行っている場合は、キャンペーンの条件として一定額以上の入金や取引額が必要なこともあるのでチェックしておきましょう。
- Qデモトレードのおすすめはありますか?
- Aデモトレードの試用期間が決まっていないゴールデンウェイ・ジャパンやアイネット証券、初心者向と経験者向けのデモ画面があるGMOクリック証券、自動取引のデモもできる外為オンラインなどもおすすめです。とはいえ、デモトレードはあくまでも使い方を学ぶためなので、自分の使いたい会社のデモ画面を使うことが一番重要です。
外為どっとコム おすすめポイントの詳細
コスト面や通貨ペア数、取引単位、情報など、まんべんなく高評価の外為どっとコム。HDI格付け調査「Webサポート/問合せ窓口(電話)部門」で最高評価の三ッ星を獲得(2019年-2021年)するなど、ユーザーや外部からの評価も高い。FX業界初のFXの調査・研究に特化した外為どっとコム総合研究所を設立するなど、FXのプロとして常に研究を行い続ける姿勢も評価の人気の秘訣だろう。プロ意識を活かしたセミナーや、著名人によるFXレポートやコラムは初心者にもありがたいサポート体制となっている。