twitter instagram

※当サイトには広告が含まれます。

世界中のトレーダーが注目するピボットポイント


前回の記事ではラウンドナンバーについてお伝えしましたが、ラウンドナンバー同様逆張りのポイントを知るのに重要なのがピボットポイントです。

FXトレードではサポートラインとレジスタンスラインが相場の節目となる重要な水平線です。
しかし、トレーダーの注目度や資質により水平線が異なってしまっては、意味がありません。
ピボットポイントは、前日の高値・安値・終値の計算値から出された7本の線で、サポートラインとレジスタンスラインを描画しますので、世界中のトレーダーが等しく注目するポイントになります。

ピボットポイントとは

ピボットポイントの考案者は、RSIやDMIを考案したJ・ウエルズ・ワイルダー氏になります。
ピボットとは回転軸のことで、ピボット値(=(前日高値+前日安値+前日終値)÷3)を軸として、売買の目安となるサポートライン(下値支持線)とレジスタンスライン(上値抵抗線)を計算値で出し、当日の指標とします。

ピボットポイントを基準に捉えて、PPよりも価格が上にある場合は強気相場(上目線)になり、下にある場合は弱気相場(した目線)になります。

R1~R3は上値の抵抗帯となり、S1~S3は下値の抵抗帯となります。
前日大きな変動があった際には、今日のピボットでは予想レジスタンスと予想サポートの幅が大きくとられることになります。

ピボットポイントの描画

ピボットポイントを描画するインジケーターは複数ありますが、MT4のインジケーターで有名なのが、シンプルに描画をしてくれる「Pivot1.mq4」です。

設定は色と線種が変更できるだけの大変シンプルなインジケーターです。

MT4が使えるゴールデンウェイ・ジャパンの口座開設はこちらから
ゴールデンウェイ・ジャパン

FXTF AUTO468x60

ピボットポイントの計算式

ピボットポイントの値は下記計算式を基に算出します。
前日高値=H、前日安値=L、前日終値=C、PP=ピボット値

<ピボットポイントの計算式> ※描画ラインの上から順
上値レジスタンスライン3 :R3=R1+(H-L)
上値レジスタンスライン2 :R2=PP+(H-L)
上値レジスタンスライン1 :R1=PP×2-L
ピボットポイント: PP=(H+L+C)÷3
下値サポートライン1: S 1=PP×2-H
下値サポートライン2 :S 2=PP-(H-L)
下値サポートライン3 :S 3=S1-(H-L)

ピボットポイントの使い方

上記画像で分かるように、白色◯位置で反転をしています。
これを月足のチャートにしてさらに詳しく手法を見てみましょう。

<逆張り手法>
サポレジラインでは抵抗が強くなりますので、逆張りエントリーをする手法です。
相場に勢いがある場合は反発せずに抜けます、大陽線・大陰線が出ている場合の逆張りは禁物です。

下値支持線のS1&S2の位置でロングエントリーをします。
上値抵抗線のR1&R2の位置でショートエントリーをします。
S3を完全に下抜いた場合は、S1&S2のロングエントリーは損切、
R3を完全に上抜いた場合は、R1&R2のショートエントリーは損切となります。

<順張り手法>
抵抗帯を抜いたため、順張りエントリーをする手法です。
値幅の小さいローソク足で抜いた場合は、超えた後にレンジになるケースが多いです。

R3を上抜いたらロングエントリーをします。
S3を下抜いたらショートエントリーをします。

トレンドラインやフィボナッチも合わせて使用

以下は別チャートにトレンドラインとフィボナッチを組み合わせた図です。

ピボットポイントのR1~R3・PP・S1~S3とトレンドライン、チャネルライン、フィボナッチと重なる点が複数あります。
①はローソク足がS2とチャネルラインが、重なった位置で反転をしています。
②はローソク足の上値がピボットポイントとトレンドラインが、重なった位置で反転しています。
③はローソク足の下値がS3とチャネルラインが、重なった位置で反転をしています。
④はローソク足の上値がR1とトレンドラインが、重なった位置で反転をしています。
⑤はローソク足の下値がS3とチャネルラインが、重なった位置で反転をしています。
⑥はローソク足の上値がピボットポイントとトレンドラインが、重なった位置で反転しています。
⑦はA~Bに引いたフィボナッチの50%とS1が、重なった位置で止められ、反転しています。

まとめ

ピボットポイントは世界中のトレーダーが、共通認識とすることが出来る抵抗帯です。
今回、ピボットポイントの効果と利用方法を解説してきました。
エントリーポイントや利確、損切のクローズ位置に利用することも出来、トレンドラインやフィボナッチと併用すると更に効果がハッキリと現れました。

<ピボットポイントが使えるおすすめのFX会社>

マネックス証券

FXPLUS

DMM.com証券

DMM FX

みんなのFX

みんなのFX
 

白熱教室では、今回のようなトレード手法の紹介やトレードに役立つFXコラムを週一回メルマガにて配信しています。
次回の配信は3/19(金)7:00の予定です。
お見逃しなく!

メルマガの登録はこちらから

メルマガ詳細

 

x