11月の各社のキャンペーンはスプレッド縮小が熱いです。
外為どっとコムやSBIFXトレードでは10種以上のスプレッドが大幅縮小中。
SBIでは少額取引の場合はなんとスプレッド0銭を実現しています。
また外為どっとコムの最大103,000円の超高額キャッシュバックも引き続き注目です。
タグ: FX
いち早く値動きへの反応がわかるウィリアムズパーセントレンジの使い方とダマシ回避の方法
ウィリアムズ%Rをご存知でしょうか?
MT4(MT5)に標準搭載されている、買われ過ぎ・売られ過ぎを表示するオシレーター系インジケータです。
買われ過ぎ・売られ過ぎの指標としては、RSIやストキャスティクスが有名ですが、ウィリアムズ%Rの秀でた部分も知っておきましょう。
買われ過ぎ・売られ過ぎを示す指標「ストキャスティクス」
FXで相場の勢いが分かり、買われ過ぎ・売られ過ぎが表示されれば、ポジションの取得や決済が遣りやすくなります。
ストキャスティクスは「買われ過ぎ・売られ過ぎ」を、サブウインドウにラインで表示して、トレーダーに売買ポイントのサインを出して教えてくれるテクニカル指標です。
再登場や終了間近のお得なキャンペーンも!10月のキャンペーン情報
10月のキャンペーンの注目は、SBI FXトレードのスプレッド縮小と再登場のみんなのFXのスワップポイントキャンペーン。
SBI FXトレードは高額アマゾンギフト券プレゼントも見逃せません。
毎月恒例のヒロセ通商のグルメキャンペーンは食欲の秋にピッタリのカレーセット!
今月もお得なキャンペーンをお見逃しなく!
プライスアクションの売買シグナル「ピンバー」
始値・高値・安値・終値、この4本値でローソク足は出来上がります。
そして、ローソク足の形状は、相場の勢いで形が決まります。
そんな相場の流れを変える程勢いがあるプライスアクションの一つに、ピンバーがあります。
今回、ピンバーの優位性や欠点などを、解説していきます。
究極のインジケーター「アルティメットオシレーター」
FXでテクニカル分析をする際に、チャートに補助機能として、インジケーターを動作させて、より精度の高い分析を試みるトレーダーは大勢います。
中でも今回紹介する、アルティメットオシレーターは、オシレーター系インジケーターの欠点を、3本の時間枠を用いて補い、潜在的な買い圧力と売り圧力を計り、売買サインを出す「Ultimate=究極」のインジケーターと呼ばれています。
売買圧力でチャンスを知るエルダー・レイの使い方
FXでトレードを開始する際、買い圧力や売り圧力が現在どの程度あるのかが分かると戦略が立てやすくなります。
その際に便利なのがエルダー・レイというテクニカル指標です。
MT4標準のインジケーターとして付属する「買い圧力」と「売り圧力」を表すインジケーターをサブウインドウに一つのインジケーターとして表示する指標がエルダー・レイです。
今回その、エルダー・レイについて詳しく解説いたします。
エントリーポイントや決済ポイントとしても使えるインジケーターMACD
テクニカル分析する上で助けになるインジケーターは沢山ありますが、FXを始めて間もない人でも必ずと言ってよいほど一度は組み込むテクニカル指標、移動平均線(Moving Average)。
その移動平均線を元にして作られ、相場への反応が早いオシレーター系インジケーターがMACDです。
今回、MACDの使い方を解説いたします。
円高?円安?通貨による差が顕著だった7月の為替相場
新型コロナウィルスの猛威は収まるどころか、7月に入り感染者数は、一段と増えてしまっている状況です。
新型コロナの影響が顕著だった3月には、為替相場は大きく円高方向に進みましたが、その後、4月・5月と為替相場はだいぶ円安に戻りました。
しかし、6月には円安の勢いがだいぶ薄れ、7月には、一時大きく円高に進む局面もありました。
では7月の為替相場はどういう動きをしたのでしょうか?
7月の米ドル円・ユーロ円・豪ドル円の動きをおさらいしておきましょう。
素人の陥りやすいボリンジャーバンドの分析と正しいトレンド転換の捉え方
ボリンジャーバンドはトレンド転換を捉える事ができるテクニカル分析の手法です。
ボリンジャーバンドを使っているトレーダーは多いですが、使い方を誤ると転換のポイントを見誤ってしまいます。
間違えやすい使い方や、正しくトレンドの転換を捉える方法を知っておきましょう。